この記事について
国際線に1人で乗ったことがない私が、今回初めてママ1人こども2人のワンオペ出国を乗り切って感じたことをまとめました
これから子連れで海外移住または旅行予定の方へ、参考になればうれしいです
フライトスケジュール
成田→ストックホルム間のエアラインはエミレーツ航空を利用しました
22時30分 | 成田空港発 | フライト時間 12時間 |
5時30分 | ドバイ国際空港着 | 乗り継ぎ時間 2時間50分 |
8時20分 | ドバイ国際空港発 | フライト時間 7時間20分 |
12時40分 | ストックホルム・アーランダー空港着 |
家を出発してからゆうに24時間を超えるスケジュールでした
成田空港国際線第2ターミナル
当日の動きはこんな感じでした
- クロネコヤマトのGPAカウンターで宅配荷物の受け取り
- 荷物の最終確認&まとめ
- チェックインカウンターで搭乗手続き
- レストランで夜ごはんを食べる
- 保安検査場通過
- 搭乗前に寝る身支度を整える(洗顔&歯磨き)
チェックインカウンターが開く時間は何時?
エミレーツのチェックインカウンターが開くのは出国時刻の3時間前と事前アナウンスがありました
カウンターの場所は成田空港第2ターミナル3階IJカウンターで保安検査場の目の前です

いざチェックインカウンターが開いても、並んで手続きが終わるまで時間がかかります
私は所要30分でしたが、夫が2022年8月に出国した際は1時間かかりました

スーツケース3個、段ボール1個、リュック2個、授乳枕そして子供2人連れて30分待ちはキツイ・・・
夜ごはんはどうする?
ドバイ便は日本時間の深夜に機内食1回目(夜ごはん)が提供され、子供はその時すでに夢の中
そしてエミレーツのドバイ便は成田空港最終便なので、搭乗手続き後(20時前後)にレストランで食事をしようと思ってもお店が結構閉まっていました
空港までの移動中や早めに空港に到着し食事をするなどし、チェックインカウンターが開く前に食事は済ませておくことをお勧めします
子供の遊び場はある?
保安検査場通過後のキッズパークは現在閉鎖中です
ホームページのフロアマップ上には表示ありますが、空港内のマップには黒いテープが貼られていました
クロネコヤマト空港宅急便
ただでさえ荷物が多い子連れ移動
大きい荷物は空港まで宅配で送るのがとっても便利です
クロネコヤマト空港宅急便を利用しました
空港宅急便は「ご搭乗日前日まで」に、空港宅急便 お受取り・ご発送のカウンターに「到着するよう」発送をお願いします。
とホームページにある通り、余裕をもって発送するのが安心です
発送の際に受け取った控えは受け取り時の本人確認に必要なので、捨てずにとっておくのを忘れないようにしてください
私は控えをどこかに紛失してしまい、本人確認のためにパスポートの提示を求められました

ただでさえバタつく出国時に痛恨の時間のロス・・・
ドタバタの成田空港出国劇
初めての1人での国際線利用+子連れだったので入念に下調べをしていました、が、

常に時間に余裕がなく、なんとか搭乗できました
原因としては、成田空港への移動中に息子が寝てしまい夜ごはんのタイミングを間違えたこと
出国時は冬、経由地のドバイ空港の気温が23度前後ということで、着てきた冬服をスーツケースにしまったり最後の荷物整理に時間がかかりました
また搭乗手続きから保安検査場に入るまでに時間の余裕がない中、レストランでの食事そして付き添いに来てくれた母とのお別れ
目を真っ赤にして涙をこらえていた5歳の息子。泣いていいよというと、もう涙が止まらないず・・・
息子が号泣しすぎて保安検査場通過後も泣き止まず、かろうじて開いていた売店(Fa-So-La TAX FREE AKIHABARA)でオモチャを買ってあげました

搭乗ゲートに一番近いトイレに行き歯磨き等を済ませ、66番の搭乗ゲート前についたのが搭乗開始の5分前!
感慨に浸る暇もなく、満身創痍での日本出国なのでした・・・
まとめ
出国時刻の4時間~4時間半前に空港到着し、チェックインカウンターが開く前に宅配荷物の受け取りと荷物の最終的なまとめ作業終えるのがベスト
成田空港第二ターミナルには荷物の計量用のはかりがおいてありました
